安心の初診相談無料!
 
矯正治療は受けたいけどどうやって治療するのか分からない・・・なんて方、まずは御相談ください。

Q 矯正歯科治療の目的は?
A 顔貌と咬合を審美的・機能的に改善することが目的です。

Q 歯並びが悪いとどうなりますか?
A 虫歯、歯槽膿漏、顎関節症、発音障害などになるリスクが高まります。歯並びが悪いために人前で口元を見せるのがためらわれるなど、精神面の影響も見逃せません。

Q 治療期間はどれくらいかかりますか?
A 子供は数カ月で装置を外せる場合がありますが、顎の成長が止まり、永久歯が萌え代わる中学生頃まで矯正管理が必要です。大人では半年から2年間程度装置を装着します。

Q 通院頻度はどれくらいですか?
A 1カ月に1回が標準ですが、経過観察期間や装置の種類によっては、2〜6ヶ月に1回となります。

Q 痛みはありますか?
A 歯が浮いたような痛みを感じる場合がありますが、数日で慣れてきます。

Q 食事・会話・歯磨きに影響は無いですか?
A 最初は異和感がありますが、数日で慣れてきます。歯磨きは当院で指導させていただきますが、ご家庭でもがんばっていただきます。

Q 治療はいつ開始すれば良いですか?
A 子供さんの場合は顎の成長が治療に大きく関わってきますので、気になった時に早めに受診されるのが良いでしょう。

Q 何歳まで治療が可能ですか?
A 極論を言いますと、100歳になっても可能です。

Q 審美歯科との違いは何ですか?
A 審美歯科では歯を削ってさし歯にします。治療期間は短くて済みますが、健康な歯を削らなければならない、歯の頭と根っこの向きが変わってしまう、口元の審美性が改善されない、歯肉が年齢と共に下がってくると何度も作り直さなければならないなどのデメリットもあります。また保険外のさし歯ですと、矯正治療より高額になる場合もあります。

Q 矯正歯科治療費は高い?
A 歯は一生使う自分の身体の一部です。ファッション、グルメ、ホビー、旅行、教育などに加えて、健康への投資も考えてみて下さい。また想像されているよりも、低額で治療できることに驚かれると思います。

Q 健康保険はききますか?
A 基本的に保険適応外ですが、唇顎口蓋裂、顎変形症などの方には保険が適応されます。ご自分では保険がきかないと思っていても、適応される場合がありますのでご相談下さい。

Copyright (C) Ristrante suto All Rights Reserved.
e-mail : suto@suto-ortho.com